Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

『実践 金融データサイエンス 隠れた構造をあぶり出す6つのアプローチ』 ☆3

MUFGのシンクタンクによる金融領域におけるビッグデータ活用の事例集。主に文章解析技術であるテキストマイニングを使った分析が紹介されています。具体例が多く、ビッグデータ分析のヒントを得られるかもしれません。

『バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)』前野ウルド浩太郎 ☆5

バッタアレルギー(!)を持つ日本指折りのバッタ研究者がバッタが大量発生するアフリカ(モーリタニア)へ単身突撃し奮闘する様に加えて、研究者を志すポスドクの厳しい実態も描かれています。文章がうまいのでスラスラ読めるのです。

『裏世界遺産ガイド』裏世界遺産ハンティング倶楽部 ☆3

”裏世界遺産”をコンセプトに、通常の旅行者はほぼ100%訪れない(あることすら知らない)世界各地のニッチでマイナーなスポットをひたすら紹介する本。Xファイルっぽいかもしれない。

『体の中の異物「毒」の科学 ふつうの食べものに含まれる危ない物質 (ブルーバックス)』小城 勝相 ☆3

人体に害をなす”毒”について、総合的かつ科学的に知りたい!という奇特な方にはドンピシャな1冊(難しい分子式などを読み飛ばせば素人でも概念の理解は可能です)。

『新興国発 超優良企業』ハルロド・L・サーキン ☆5

ボストンコンサルティングの腕利きコンサルが、インドのTATA・Wiproや中国のZTEのような新興国発のグローバル企業がどのように台頭し、世界を席巻していったかを”Globality”と言うキーワードで解説した本。グローバルビジネスに携わっている方には何かしらの気づきがあるかもしれません。

『動かないコンピューター ― 情報システムに見る失敗の研究』日経コンピュータ ☆3

日経コンピュータの人気コーナーの単行本。10年以上前に出たものですが、ITプロジェクトの失敗の本質は今も昔も変わらないので、勉強になるのです。

『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動 (文春新書)』伊藤 祐靖 ☆3

海上自衛隊の特殊部隊である特別警備隊の創設にかかわった元自衛官の自伝的な本。

『太陽を創った少年:僕はガレージの物理学者』トム クラインズ ☆5

14歳で核融合炉を創った天才少年の軌跡。核物理学の入門書であり、子供の個性を伸ばすための育児書でもあるのです。それにしても、ホンモノの天才とは凄まじいのね。

『人月の神話【新装版】』Jr FrederickP.Brooks ☆3

ITシステム開発全般における指南書的な本。なんと初版1975年なのですが、いまにも通じることが多いのと、40年前とは思えない先見性のある本なのです。

『「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術』佐藤 成美 ☆4

味覚・調理方法・食材・保存方法などを科学の観点で解説した本。これを読むと”なぜカレールーは一度火を止めてから入れるのか?”が説明できるようになるのです。

ベストビュー(過去1カ月)

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day2:晩餐会】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 2日目は午前中はボストン観光、夕方から Hooding ceremonyという卒業生(大学院生)向けの晩餐会です。卒業式で被るHoodをもらいました。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編)【Day 4:卒業式】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。4 日目は卒業式本番です。とても賑やかでアメリカンな式典でした。ただしあいにくの雨、僕曇り男なのに。。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day5:帰国】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。5 日目にして帰国なのです。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day3:終日観光】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。3 日目は終日フリーなので、ゆっくりボストンを観光しました。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day0:渡米前にやっておくこと】

UMASS Lowellの卒業式@Bostonについて、計画の立て方やら行く前にやっておくことやらをまとめておきます。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day1:ボストンへ】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 1日目は移動だけで終わりました。

『動物たちのすごいワザを物理で解く』☆4

生物×物理という着眼点の面白い本。なぜヤモリは天井にへばりつけるのかや、百発百中のテッポウウオの視界、温かい生き物の血を吸う蚊の驚きの排熱メカニズムなど、生き物の不思議を物理の視点で解説してくれます。子どもにドヤ顔で話せるようになると思います。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第6回】乳がん診断AI その1

ソムリAI(ワインソムリエAI)で使った手法で乳がん診断AIを作ってみます。まずは決定木とニューラルネットワークの2つのモデルを試してみます。かなり高性能なモデルができました。名医誕生かもしれません 笑

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第3回】ソムリAI ~ニューラルネットワーク編~

AI(機械学習)やってみた、第3弾です。「ニューラルネットワーク(Neural Network)」を使ったソムリAIを作ってみようと思います。”ニューラルネットワーク”、見るからにAIっぽい名前ですよね。

『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト』 ☆5

一般社団法人日本ディープラーニング協会が実施している「Deep Learning for GENERAL (通称G検定 ) 」 の公式テキスト 。 ディープラーニングについて1冊で網羅的によくまとめられているので 、 ディープラーニングの入門書としてもおすすめです 。 ついでに勢いで資格も取ってしまいました 。 AI人材への第一歩なのです 笑

ベストビュー(全期間)

Malaysia Quarantine Premium Package 【番外編】Malaysia赴任記 隔離ホテル情報

Once entering Malaysia, we need to be quarantined for 14days. At the beginning of COVID-19 spread, the hotel for quarantine have been determined randomly. In these days, we can choose "premium quarantine stay package" in advance . This article is summary of premium packages which I asked each hotel. Note: Information in this article might be old. It's better to confirm the latest plan to the hotel. Note: Only Hotel Istana can be booked via its homepage so far. As the other hotels don't show their premium package plans on their homepage, you need to contact them through their reservation E-mail address or "Contact us". マレーシア入国とともに14日間ホテルで隔離されます。当初は滞在ホテルがランダムに割り振られていたようですが、より快適なプレミアムプランが追加されました。各ホテルにどんなプランがあるのか聞いてみたので、聞いた内容をまとめます。 ※情報が古い可能性があるので、念のため最新情報を各ホテルに確認したほうがよいかもしれません。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第1回】ソムリAI ~決定木編~

最近ブームのAI(機械学習)に手を出しました。まずは、決定木(Decision Tree)というモデルを使って「ソムリAI(ワインソムリエAI)」を作ってみようと思います。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day0:渡米前にやっておくこと】

UMASS Lowellの卒業式@Bostonについて、計画の立て方やら行く前にやっておくことやらをまとめておきます。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第3回】ソムリAI ~ニューラルネットワーク編~

AI(機械学習)やってみた、第3弾です。「ニューラルネットワーク(Neural Network)」を使ったソムリAIを作ってみようと思います。”ニューラルネットワーク”、見るからにAIっぽい名前ですよね。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第6回】乳がん診断AI その1

ソムリAI(ワインソムリエAI)で使った手法で乳がん診断AIを作ってみます。まずは決定木とニューラルネットワークの2つのモデルを試してみます。かなり高性能なモデルができました。名医誕生かもしれません 笑

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day5:帰国】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。5 日目にして帰国なのです。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編)【Day 4:卒業式】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。4 日目は卒業式本番です。とても賑やかでアメリカンな式典でした。ただしあいにくの雨、僕曇り男なのに。。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day2:晩餐会】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 2日目は午前中はボストン観光、夕方から Hooding ceremonyという卒業生(大学院生)向けの晩餐会です。卒業式で被るHoodをもらいました。

【番外編】AI(機械学習)やってみた。【第2回】ソムリAI ~ロジスティック回帰編~

AI(機械学習)やってみた、第2弾です。前回は決定木(Decision Tree)を使ったソムリAI(ワインソムリエAI)を作りました。今回は「ロジスティック回帰(Logistic Regression)」というモデルを使ったソムリAIを作ってみようと思います。

【番外編】ボストン旅行記(UMASS Lowell卒業式編) 【Day1:ボストンへ】

UMASS Lowellの卒業式@Boston。 1日目は移動だけで終わりました。