新幹線の設計思想・高速化へのチャレンジに加え、欧州や中国の高速鉄道との比較やリニアとの比較までを網羅。よくまとまっています。

↑気になったらここからポチっと↑
我が家の子供たち(姉5歳・弟2歳)が鉄ちゃんなので子供たちにドヤ顔するべく読みました。
子供とはよく観察しているもので、図鑑か何かで中国の新幹線を見た際に「パパが見せてくれたドイツの新幹線(出張で乗った)によく似ているねぇ」と言っていて、「いやいや、中国の新幹線は日本の新幹線に近いんだよ」と答えたのですが、本書によると、車体は日本の新幹線ベースなのですがウワモノのデザインはドイツのICEを流用したものだったのです。5歳児侮りがたし。。
ちょうどリニア新幹線が我が家の真下(と言ってもかなりの深度)を通るらしく、近所で掘削工事をやっているので今度見に行ってみようと思います(どこまで見られるのかは不明)。
↓気になったらここからポチっと↓
↑気になったらここからポチっと↑
我が家の子供たち(姉5歳・弟2歳)が鉄ちゃんなので子供たちにドヤ顔するべく読みました。
子供とはよく観察しているもので、図鑑か何かで中国の新幹線を見た際に「パパが見せてくれたドイツの新幹線(出張で乗った)によく似ているねぇ」と言っていて、「いやいや、中国の新幹線は日本の新幹線に近いんだよ」と答えたのですが、本書によると、車体は日本の新幹線ベースなのですがウワモノのデザインはドイツのICEを流用したものだったのです。5歳児侮りがたし。。
ちょうどリニア新幹線が我が家の真下(と言ってもかなりの深度)を通るらしく、近所で掘削工事をやっているので今度見に行ってみようと思います(どこまで見られるのかは不明)。
本書を読むとこんな質問に答えられるようになります
- 東海道新幹線で使われている高速鉄道技術の実験車両として開発された私鉄の特急は?
- 東海道新幹線は開業10年くらいでレールにガタがきて、1日無事に走り切るだけでニュースになるほどでした。なぜ10年足らずで設備に限界が来たのでしょう?
- 豪雪地帯を走る上越新幹線の積雪対策は?
- 新幹線の先頭車両は空気抵抗削減のために徐々に流線形になってきました。700系のカモノハシのような形状はこれまでと設計思想を大きく変えた結果ですが、どう変わった?
- 700系における時間短縮のためのイノベーションは?
- 新幹線と欧州の高速鉄道の設計思想の違いは?
- 日本の高速鉄道の技術は世界的にトップクラスであるにもかかわらず、欧州や中国の高速鉄道のような時速300キロ超の営業運転ができないのはなぜ?
- 日本の新幹線と中国の高速鉄道の共通のルーツとは?
- リニアの致命的な欠点とは?
- 車両・運行システムを含めた新幹線のパッケージ輸出がうまくいかない理由は?
- 新幹線を世界で広めるためのポイントは?
- 北海道新幹線の時間短縮を阻む2つの規制とは?
↓気になったらここからポチっと↓