今なお残る都内(+横浜)の昭和居酒屋の成り立ち&探訪記。よく行ってた「品川居酒屋保護区」の居酒屋も載っていました。地域の再開発や閉店など絶滅の危機に瀕しているので、こうゆうのが好きな方は早めに行かれたほうがいいと思うのです。


↑気になったらここからポチっと(買ってくれるとお小遣いが入ります)↑
↓気になったらここからポチっと(買ってくれるとお小遣いが入ります)↓
↑気になったらここからポチっと(買ってくれるとお小遣いが入ります)↑
この本を読むと分かること
新宿「思い出横丁」
- 戦後のヤミ市になった国鉄駅付近の「疎開地」
- 多数の地権者の合意が得られず再開発されることのなかった「思い出横丁」
- 深刻化する建物とインフラの老朽化
池袋「美久仁小路」「人世横丁」
- 池袋東西にできた広大なヤミ市の移転先となった巣鴨プリズン周辺
- 昭和のスナックと居酒屋、シネコン、携帯ショップ、オタク系ショップなど雑然としたコントラストが池袋裏通りの特徴
- 解体・移転してもなお存続する「人世横丁」
中央線沿線「酒場街」
- 都心の焼け跡にできたヤミ市とは異なる中央線沿線のヤミ市の成立過程
- この十数年で急速に消えていく中央線沿線の酒場街・レトロ感
- 今も中野駅南口のグルメストリートに残る昭和酒場
小岩「永井荷風の足跡のある酒場」
- 進駐軍向け慰安施設「東京パレス」
- 空襲被害が少なかったため今も残る小岩の蜘蛛の巣のような路地
- 川や水路に沿って乱立した「小岩ベニスマーケット」
大井町「東小路」「旧大井新地」
- 大井町で立ち飲み屋が発達した歴史的経緯
- かつての大井町のシンボルだった「グランドキャバレー」
品川「港南口」「旧海岸通り」
- 住民の反対運動で辺鄙な場所に作られた品川駅
- 現在の港南口は品川駅開業当初は海
- 食肉市場・工場街のの門前町として発展した港南口の飲み屋街
- 沖仲士向けの簡易宿泊所周辺にできた旧海岸通りの飲み屋街
- 掘立小屋に近いため壊れたら営業中止という絶滅危惧種
横浜「野毛酒場街」
- 「プータロー」という言葉の語源を生み出した野毛のクスブリ横丁
- 戦後のヤミ市・酒場街が移転して栄えた大岡川沿い
- タンメン・餃子・満州焼きなど、戦後の日本食発祥の地
深川「辰巳新道」
- 富岡八幡の収入減として作られた門前仲町の店舗家屋
- 神社による多角経営
- 高度成長期~バブルにかけて埋立・地下鉄工事・ビル建設など未来都市東京の最前線だった門前仲町・深川
大塚「大塚酒場街」
- 都内屈指の居酒屋名店が立ち並ぶ大塚
- 現在でも減益で機能している大塚三業地の花街
- 大正時代に形作られ、戦前は城北最大の繁華街だった大塚
- 戦後乱立したやい市が整理・集約してできた「さんもーる大塚」
- 大塚の発展を支えた中小企業とピンク街
錦糸町「ダービー街」「花壇街」
- かつて日比谷と競う繁華街だった錦糸町
- 終戦直後の混沌期にヤミ市が集積し、墨東地区の歓楽街として発展
- 錦糸町に京成・東武を引き込むという戦後復興計画
- ヤミ市・居住者の地権問題でとん挫
- 場外馬券売り場を中心に男の盛り場として発展
押上・業平・曳舟「スカイツリー下の酒場街」
- 東武鉄道の操車場跡に単独出資で作られたスカイツリーと商業施設
- 投資を回収したい東武と地元商店街の隔たり
- 日本たばこ産業(JT)社員御用達として発展した酒場街
有楽町「ガード下酒場街」
- GHQの本部が置かれた有楽町において「進駐軍の街」として発達したガード下の飲食店
- 大陸からの引き揚げ者の仮宿舎だった居酒屋「日の基」
- 東京オリンピック開催・新幹線建設が進む頃に「東京の恥部」として解体された「すし屋横丁」
- 複雑な地権問題の結果いまだ残る有楽町駅前の「三角地帯」
新橋「ガード下酒場街」
- 明治の建設当初の建築を使ったアーチ形のガードした店舗
- 東京の歴史遺産
- 線路下を賃貸物件にできる点が高架建設のメリット
- レンガアーチ・新幹線高架・スラブ式東海道線高架が並ぶ3種類のガード下
- ガード下が広いボックス型になるのがスラブ式の利点
- アメ横はすべてスラブ式高架下
神田「ガード下酒場街」
- 1店舗1坪強の超狭小飲食店
- 神田駅前の屋台飲み屋が戦後の復興期にガード下に移転した名残
- 実は二階建て
- 神田小路の奥にある「神田の深淵と混沌」
新宿「ゴールデン街」
- 「独特の流儀」のあるゴールデン街の居酒屋
- 大御所店主の経営するうるさ型の居酒屋のすき間にできた小綺麗なバー
- 高度成長・バブル景気・バブル崩壊を乗り越えたゴールデン街の軌跡
- 歌舞伎町に近いが物件が古いため初期投資が少なくてすむというゴールデン街の魅力
昭和の残光「グランドキャバレー」
- グランドキャバレーの必須三要素
- 200人以上収容できる広さ
- 生バンドが演奏できるステージ
- ペアで踊れるダンスフロア
- 行動成長期に大きく発展し、バブル崩壊とともに衰退
- 鶯谷・蒲田・横浜・銀座・赤羽に残る昭和の残光
↓気になったらここからポチっと(買ってくれるとお小遣いが入ります)↓